汎用型自作PCまとめ

当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。

Google

コメント(7)  
google_drive_logo

1: 樽悶 ★ 2020/11/05(木) 19:36:58.01 ID:z5pslaL/9
ネットの犯罪者たちは、新たな“釣り餌”を見つけたようだ。「Google ドライブ」を悪用したフィッシング詐欺が報告されており、特に問題はなさそうに見える電子メールやポップアップ通知を開くと、不正なウェブサイトに誘導されてしまう。

危険なリンクをクリックさせようとする詐欺行為はインターネットの創世記から存在するが、うっかり罠にはまってしまう人もいるだろう。今回のフィッシング詐欺で特徴的なのは、電子メールや通知はグーグルのシステムから送られてくるという点である。

スマートフォンの場合、ファイル共有を知らせる通知をクリックすると、悪意のあるリンクを含んだドキュメントが表示される。電子メールも同じで、ハッカーが作成した不正なリンクを含むメールがグーグルから送られてくるのだ。

■悪用されたファイルの共有設定

Gmailのフィルター機能は非常に優れており、普通の迷惑メールならうまくブロックしてくれる。ところが、このメールはきちんと受信箱に入っているだけでなく、送信元がグーグルであることで詐欺メールには見えない。電子メールのフィルター機能が改良されたことで、犯罪者たちはどうすれば標的に不正なリンクをクリックさせられるか模索しており、今回はGoogle ドライブが選ばれたというわけだ。

(続きはこちら)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201104-00010001-wired-sci

4: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/05(木) 19:41:15.03 ID:7WXQ4aot0
誰が共有しましたって書いてあるだろ……

画像の説明文

コメント(12)  
hacker-2300772_1280

1: トッポ(静岡県) [US] 2020/10/19(月) 15:25:52.12 ID:wIW5C2sN0● BE:789862737-2BP(2000)
グーグル、3年前に中国から2.54TbpsのDDoS攻撃を受けていた

 Google Cloudは米国時間10月16日、2017年9月に、これまで未発表だった大規模なDDoS(分散サービス拒否攻撃)攻撃を受けていたことを明らかにした。攻撃の規模は最大2.54Tbpsで、これまで明らかになったものの中で最大の規模だ。

201019-abrigednews-01-google-ddos

(続きはこちら)

2: ぴちょんくん(東京都) [US] 2020/10/19(月) 15:26:25.87 ID:Ojt2I+Hc0
中国の田代砲すげえな

画像の説明文

コメント(7)  
google-76517_1280

1: 雷 ★ 2020/10/03(土) 17:07:44.55 ID:fhPc805X9
グーグル、「Google TV」を発表
対応デバイス「Chromecast with Google TV」は国内発売へ

 米グーグルは、好みの映像ストリーミングサービスを手軽に利用できる「Google TV」を発表した。対応デバイスである「Chromecast with Google TV」は米国では本日から49.99ドルで発売される。今後、より多くの国で提供される予定で、時期は未定ながら日本での提供も予定されている。

07_l

(続きはこちら)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1280131.html

31: 不要不急の名無しさん 2020/10/03(土) 17:25:44.54 ID:PMYZhxts0
フライング販売されてたやつか

画像の説明文

コメント(5)  
Google_Play_Music_Logo

1: ムヒタ ★ 2020/08/05(水) 08:47:56.45 ID:CAP_USER
 米Google傘下のYouTubeは8月4日(現地時間)、音楽配信サービス「Google Play Music」の提供を12月末までに完全に終了し、「YouTube Music」に置き換えると発表した。Google Play Musicの終了は発表済みだが、年末で終了とはっきり宣言したのはこれが初めてだ。

 YouTubeは5月に移行ツールを公開しており、ユーザーに音楽ライブラリの移行を促してきた。

 今回発表された今後のスケジュールは以下の通りだ。

 8月下旬から、Google Play Musicの「Music Manager」での音楽購入、予約購入、音楽のアップロードとダウンロードができなくなる。(転送ツールでYouTube Musicにコンテンツを移行するか、YouTube Musicに移行しないユーザーはGoogleデータエクスポートを使ってダウンロードすることは、年末まで可能)。

(続きはこちら)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/05/news052.html

14: 名刺は切らしておりまして 2020/08/05(水) 10:37:34.53 ID:Kf0o42cL
なんで共食いみたいなことするんだろうと思ってたら本当に共食いしたのね。
アホかあああああああああ

画像の説明文

コメント(3)  
gmail_logo

1: ヒアリ ★ 2020/07/17(金) 22:45:30.91 ID:8SOGCDic9
「Gmail」が刷新、コラボレーションのハブに--Slackやマイクロソフトに対抗
CNET Japan

 Googleは米国時間7月15日、「Gmail」の大幅刷新を発表した。電子メールサービスの範囲を超えて、プロジェクトを計画したり同僚とチャットしたりするためのハブへと同アプリを拡大することを目指す。この刷新により、Gmailは、 SlackやMicrosoftなどの競合企業が提供する他の生産性アプリと、より直接的に競合することになる。Microsoftはコラボレーションツール「Teams」を提供している。

(続きはこちら)
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6365582

3: 不要不急の名無しさん 2020/07/17(金) 22:47:50.42 ID:uuJUp+xR0
そこまで使いこなしてる奴ゼロ説

画像の説明文

コメント(9)  
google-485611_1280

1: ムヒタ ★ 2020/07/14(火) 06:12:41.39 ID:CAP_USER
米グーグルのスンダー・ピチャイ最高経営責任者(CEO)は13日、インドのモディ首相とオンラインで会談し、今後5~7年で同国に約100億ドル(約1兆円)を投資すると表明した。新設するファンドを通じて現地企業への投資やインターネット関連のインフラ整備に充てるとしている。米国外への投資としては異例の規模となる。

ピチャイ氏は「インドのデジタル化を実現する」と述べ、同社の強みである人工知能(AI)を医療や教育、農業などに活用していく考えを示した。ネットにアクセスできる人を増やし、検索などのサービスもヒンディー語などインドの多言語に対応させる。

(続きはこちら)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61463630T10C20A7MM8000/

2: 名刺は切らしておりまして 2020/07/14(火) 06:26:15.35 ID:rYEUzU4p
中国市場の次はインドだろうしね

画像の説明文

コメント(7)  
Android_11_logo

1: ムヒタ ★ 2020/05/07(木) 07:37:35.22 ID:CAP_USER
 検索大手Googleは米国時間5月6日、同社の次世代モバイルOS「Android 11」ベータ版を発表するためのオンラインイベントを6月に開催することを明らかにした。

 6月3日午前8時(西海岸時間)に開始予定の同イベントでは、Androidのエンジニアリング担当バイスプレジデントを務めるDave Burkeや製品管理担当シニアディレクターを務めるStephanie Cuthbertsonなどの幹部らが基調講演に登場する。その後、ソフトウェア開発者らを対象とした質疑応答セッションや技術的な討論がライブで行われる予定。

 Googleは例年、同社が毎年開催する開発者向けカンファレンスの「Google I/O」でAndroidの新バージョンを発表してきた。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、2020年は同イベントの開催が見送られた。

(続きはこちら)
https://japan.cnet.com/article/35153362/
8: 名刺は切らしておりまして 2020/05/07(木) 07:56:54.54 ID:tNxAPj4a
ファーウェイ「なにそれおいしいの?」

画像の説明文

コメント(4)  
google_meet

1: ムヒタ ★ 2020/04/30(木) 06:16:31.77 ID:CAP_USER
 米Googleは4月29日(現地時間)、ZoomやMicrosoft Teams、Facebook Roomsなどと競合するWeb会議サービス「Google Meet」を近日中(5月上旬以降)に無料提供すると発表した。

 Google Meetはこれまで、同社のオンラインプロダクティビティサービス「G Suite」の1機能として提供されてきたが、Googleアカウントを持っていれば誰でも、最大100人までの無料Web会議を開催できるようになる。9月30日までは会議時間は無制限だ(その後無料版は60分までになる)。

 なお、G Suite版Google Meetは250人まで参加でき、会議時間が(9月30日以降も)無制限だ。

(続きはこちら)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/29/news033.html
5: 名刺は切らしておりまして 2020/04/30(木) 06:33:49.66 ID:xFkI4vhL
Meet 便利だわ

画像の説明文

コメント(2)  
connection-4884862_1280

1: チミル ★ 2020/03/17(火) 16:06:46.53 ID:P2kEny959
Googleの親会社であるAlphabet傘下の医療企業Verilyが、世界中で爆発的にまん延している新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染検査を受けるための問診をPC上で受けられるサービスを試験的に公開しました。さらに、Googleのサンダー・ピチャイCEOが、Verilyによるオンライン問診サイトだけではなく、GoogleやYouTubeのサービスをフル活用してCOVID-19に関するさまざまな情報やツールをまとめたウェブサイトを公開する予定だと公表しました。

COVID-19: How we’re continuing to help
https://blog.google/inside-google/company-announcements/covid-19-how-were-continuing-to-help

COVID-19 | Project Baseline
https://www.projectbaseline.com/study/covid-19/
Verilyが公開したサイトは以前から推進していた医療連携プロジェクト「Project Baseline」の一環として、VGoogleと共同で開発されたもので、病院に行かずともインターネットを通じて問診を受けることが可能になります。また、地元病院の予約システムとも連携することで、検査を受ける資格があると判断されれば、自宅にいながらにして病院での検査予約も可能。

以下ソース
https://gigazine.net/news/20200317-google-covid-19-website/
6: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 16:10:12.17 ID:QO3SyUbA0
Googleは本当に社会課題にアプローチするのが早い

画像の説明文

コメント(13)  
google_logo

1: 田杉山脈 ★ 2020/01/10(金) 22:41:24.36 ID:CAP_USER
Googleは大容量データの長期アーカイブ向けに「Archive」ストレージサービスの提供を開始しました。

Google Cloudはこれまで、バックアップ向けのストレージサービスとして、月一回程度の頻度でアクセスされるデータ向けの「Nearline」、四半期に一度かそれ以下の頻度でアクセスされるデータ向けの「Coldline」の2種類を提供してきました。

今回発表された「Archive」はそれ以上の大容量長期向けのストレージ。これまでテープに記録されていたような用途を代替できると説明されています。

かかる費用は1ギガバイトあたり1カ月0.0012ドル、1テラバイトあたり1か月で1.23ドルから。1ドル110円で換算すると、1テラバイトあたり1カ月約133円から、となります。

(続きはこちら)
https://www.publickey1.jp/blog/20/google_cloudarchive11133.html

5: 名刺は切らしておりまして 2020/01/10(金) 22:50:51.92 ID:1h+b8WT8
1500円強/年TB か...
HDDが1TB当たり2000円切ってるけどまあ使い方/保存の仕方次第か...

画像の説明文

コメント(3)  
adobe_flash_logo

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2019/10/29(火) 13:54:38.02 ID:CAP_USER
 米Googleは10月28日(現地時間)、FlashコンテンツのGoogle検索へのインデクシングを2019年内に終了すると発表した。終了後、Webページに含まれるFlashコンテンツは、Google検索では無視される。同社は「ほとんどの利用者、Webサイトは影響を受けないはずだ」としている。

l_kf_google_01

Googleが公開した「さようなら、Flash」と題した記事
Google ウェブマスター向け公式ブログ [JA]: さようなら、Flash
https://webmaster-ja.googleblog.com/2019/10/goodbye-flash.html

 Google検索のクローラーは現在、Webサイト上にあるFlashコンテンツ(SWFファイル)内のテキストなどを読み込み、インデックスに登録している(Googleのヘルプページより)。
リッチメディア ファイルでのおすすめの方法 - Search Console ヘルプ
https://support.google.com/webmasters/answer/72746?hl=ja

(続きはこちら)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1910/29/news084.html

6: 名刺は切らしておりまして 2019/10/29(火) 14:06:52.32 ID:Nqui0h6/
諸君らが愛してくれたFLASHは氏んだ!なぜだ!?

画像の説明文

コメント(1)  
gmail

1: さいにち君(東京都) [US] 2019/10/24(木) 18:41:22.01 ID:OIKER7/+0● BE:295723299-2BP(2000)
無料ストレージが魅力だったGメール、グーグルが有料版への移行促す
10/24(木) 15:34配信 Bloomberg

(ブルームバーグ): 米アルファベット傘下グーグルは、クラウド上で大容量の無料ストレージを提供することで、数十億人の消費者を自社のデジタルサービスに取り込んできた。それが今や変わり始めている。

ユーザーがオンラインで保存するデータが拡大し続ける中、グーグルはここ数カ月で無料のストレージサービスを一部縮小し、より多くのユーザーに新たな有料定額制クラウドサービス「グーグル・ワン」に移行するよう促している。

ユーザーは保存容量の上限に達した時、有料版に切り替える以外ほとんど選択肢がなく、そうしなければ電子メールや写真、文書へのアクセスを失う可能性があることを理解している。この料金は大半の消費者にとって高くはないが、グーグルの事業規模を踏まえると、毎年数十億ドルの追加収入につながる可能性がある。 グーグルに電子メールでコメントを求めたが返答はない。

有料版への移行を大きく後押ししているのがGメールだ。グーグルは2004年にGメールのサービスを開始した時、競合他社よりもはるかに大きな無料ストレージを提供することで電子メール事業を刷新した。グーグルは数年ごとに保存容量の上限を引き上げていたが、13年にこれを停止した。

(続きはこちら)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191024-98853313-bloom_st-bus_all

2: おれんじーず(茸) [ニダ] 2019/10/24(木) 18:42:37.13 ID:umZAiGQI0
はじまったな

画像の説明文