汎用型自作PCまとめ

当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。

AI・ディープラーニング

コメント(1)  
22837_01

1: 名無しさん@涙目です。 NG NG BE:422186189-PLT(12015).net
ドイツ自動車大手ダイムラーは、学習型AI(人工知能)機能を持つチャットボット(自動会話プログラム)型の顧客支援サービス、「アスクメルセデス」を間もなく導入する。最高デジタル責任者(CDO)のサビーヌ・ショナー氏が7日、リスボンで開催された「ウェブサミット」で発表した。

アスクメルセデスは当初から複数の市場と言語で利用可能で、今後は世界展開を図るとしたが、詳細は明らかにしなかった。顧客は音声による指示やテキストベースのチャットを使い、いつでもサポートが受けられる。

最近の車種に搭載されているアスクメルセデス・アプリ、スマートホン向けのアプリ、もしくは自宅に置いているグーグルの「グーグルアシスタント」に話しかけることで質問が可能だという。

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/11/ai-25.php

2: 名無しさん@涙目です。 2017/11/09(木) 11:23:55.57 ID:dKWHXtpU0.net
はい、マイケル

画像の説明文

コメント(6)  
n-futurists-event-1

1: 名無しさん@涙目です。 2017/11/07(火) 19:08:18.53 ID:CchDCjVD0●.net BE:264168779-2BP(2000)
シンギュラリティは来ない
―AIの未来予想でよくある7つの勘違い

人工知能(AI)やロボット工学の目覚ましい進歩が、私たちの未来の生活を大きく変えると言われており、仕事を失ったり、ロボットに殺されたりするのではないかと心配している人たちもいる。しかし、起こり得ないことを恐れる必要はない。MITコンピューター科学・AI研究所のロドニー・ブルックス前所長が、人々が間違った考えを持つようになった7つの理由について説明する。

人工知能(AI)やロボット工学の未来に関して、世の中は病的な熱気に包まれている。どれだけすごい能力を持つようになるのか、どんな仕事をどれだけ素早くできるようになるのか、といった具合にだ。

ダウ・ジョーンズが運営する「マーケットウォッチ(MarketWatch)」によると、今後10~20年のうちに現在の仕事の半分がロボットに置き換わるとしており、ご丁寧に数値付きのグラフまで掲載している。

まったくもって、とんでもない与太話だ(私はなるべくプロフェッショナルとしての言葉づかいを心がけようとしているが、どうもときどき……)。たとえば、米国内の庭園作業員はロボットに雇用を奪われ、今後10~20年のうちに現在の100万人からたった5万人に減少するだろうと言うが、庭園作業員の仕事をしているロボットは現在、何台あるというのか? ゼロだ。この分野でロボットによる現実的な実演がされたことがあるだろうか? これもゼロだ。実際に働く人がいるにも関わらず、将来的に9割以上がAIに置き換わると予想されている職種のすべてに、同じ話が当てはまる。

間違った予言のせいで、人々は起こりえないことを恐れている。たとえば、多くの職種で雇用がなくなること、AIが人間を超えることで起こる技術的特異点、人間とは異なる価値観を持ち人間を駆逐するAIが出現することなどである。こうした間違いは正されねばならない。だが、人々はどうしてそんなことを考えるようになったのだろうか。7つの一般的な理由があると思う。

以下ソース
https://www.technologyreview.jp/s/58257/the-seven-deadly-sins-of-ai-predictions/

※参考

ロドニー・ブルックス
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%AD%E3%89%E3%8B%E3%BC%E3%BB%E3%96%E3%AB%E3%83%E3%AF%E3%B9

2: 名無しさん@涙目です。 2017/11/07(火) 19:09:19.84 ID:yVcxrgDr0.net
来ないわけ無いだろ
人間より優秀なロボットが作れないと何で言えるのか

画像の説明文

コメント(0)  
yu_zero1

1: ばーど ★ 2017/10/19(木) 09:32:22.36 ID:CAP_USER9.net
従来のアルファ碁とゼロの違い
 
米グーグル傘下の英グーグル・ディープマインド社は、囲碁の世界トップ棋士を次々と破った人工知能(AI)のアルファ碁を上回る最強AI「アルファ碁ゼロ」を開発したことを明らかにした。

AIのプログラムを改善し、従来のアルファ碁と違ってプロ棋士らの対戦データ(棋譜)を一切学ばず、自分対自分の対局を繰り返して打ち方を独学する。わずか3日間の学習で従来のアルファ碁に100戦全勝した。

20171019-OYT1I50001-L

研究成果が19日の英科学誌ネイチャーに掲載される。

従来のアルファ碁は、10万局以上のプロ棋士らの棋譜などを学んだ上で、自己対局を繰り返して勝率の高い手を学習した。昨年3月には、世界トップクラスの強豪、韓国の李世●イセドル九段に圧勝。さらにアルファ碁の改良版は今年5月、世界最強と称される中国人棋士、柯潔九段を3戦全勝で退けた。(●は石の下に乙)

2017年10月19日 08時36分
YOMIURI ONLINE 全文は会員登録をしてお読みいただけます
http://www.yomiuri.co.jp/science/20171019-OYT1T50001.html


4: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 09:34:00.78 ID:xzNBy7uFO.net
やばいよやばいよ

画像の説明文

コメント(0)  
LUOWehvo_400x400

1: ノチラ ★ 2017/10/10(火) 19:27:46.55 ID:CAP_USER.net
米エヌビディアは10日、完全自動運転車を作るための開発基盤(プラットホーム)を2018年後半から供給すると発表した。自動運転車の「頭脳」にあたるもので、これまで自動車メーカーに提供してきた製品の10倍の処理能力がある。運転手なしで走る「ロボットタクシー」の開発にも役立つという。

 ジェンスン・ファン最高経営責任者(CEO)が10日にドイツのミュンヘンで開いた開発者向けイベントで明らかにした。価格や出荷数量は明らかにしていない。

 供給を始めるのはGPU(画像処理半導体)を搭載したコンピューターで、人工知能(AI)を使って車載カメラやレーダーから集めたデータを処理する。1秒間に320兆の信号処理が可能で、車がいる位置や人などの障害物をより正確に把握できるようになる。

 エヌビディアのGPUは世界の自動車・部品大手が自動運転車の研究に使っており、「レベル5」と呼ばれる完全自動運転の技術開発に弾みが付く可能性がある。

 エヌビディアによると、トヨタ自動車や独アウディといった大手も含めて225社が同社のプラットホームを使って自動運転技術の開発を進めている。25社以上がロボットタクシーの研究に取り組んでいるという。

 エヌビディアはゲームの映像をなめらかに動かすGPUで成長した半導体メーカー。大容量のデータを高速処理する技術を応用できるとみて、最近では自動運転分野で攻勢をかけている。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22079260Q7A011C1TI1000/

2: 名刺は切らしておりまして 2017/10/10(火) 19:36:22.32 ID:B6KJJU2Y.net
あれ、すでにあらゆる自動運転車にバリバリ搭載されているのなかったの?

画像の説明文

コメント(0)  
NCI_Raijin-web2

1: ノチラ ★ 2017/10/10(火) 04:46:10.07 ID:CAP_USER.net
富士通は、産業技術総合研究所(産総研)が導入するAI(人工知能)専用スーパーコンピュータを受注した。2017年10月7日、分かった。受注額は約50億円。米インテルのCPUを2個と米エヌビディアのGPUを4個搭載したサーバーを1088台並べる。理論上の演算性能は国内最速の37ペタFLOPS(1秒間に3京7000兆回)に達する。2018年度に運用を始める。

 産総研は政府が2016年度第2次補正予算で195億円を投じた「人工知能に関するグローバル研究拠点整備事業」を管轄する。このうち3分の1程度をAI専用のコンピューティング基盤「AI橋渡しクラウド(AI Bridging Cloud Infrastructure:ABCI)」の整備に投じる、としていた。

 ABCIの理論上の演算性能である37ペタFLOPSは、東京大学と筑波大学が共同運営する国内最速スパコン「Oakforest-PACS」の25ペタFLOPSを大幅に上回る。実効性能は20ペタFLOPS前後になるとみられる。

 産総研が東京大学のキャンパス(千葉県柏市)に新設するデータセンター内に置く。富士通はサーバーやストレージのほか、AIの学習や推論の処理を効率よく実行するためのソフトウエアなども整備する。

 産総研は民間企業を含めた国内のAI開発者が利用できる大規模な計算基盤としてABCIを導入する方針。ディープラーニングの学習や推論に使うことが多い半精度浮動小数点の演算では、理論上の性能は550ペタFLOPSとなる。潤沢な計算資源を提供して国内のAI開発を加速する。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/100702421/

2: 名刺は切らしておりまして 2017/10/10(火) 04:57:56.74 ID:pq0bfnE6.net
IntelとNvidiaの取り分がいちばん多そうだな

画像の説明文

コメント(2)  
png

1: 名無しさん@涙目です。 NG NG BE:123322212-PLT(13121).net
 Googleの「AlphaGo」は確かに2017年、囲碁の世界王者である柯潔棋士に勝利したが、AlphaGoを支える人工知能(AI)は実際のところ、6歳の子供より賢いわけではないという。

 9月末にarXiv.org(査読なしのオープンアクセスジャーナル)に掲載された論文によると、中国人研究者らが自ら開発したAI測定基準に照らして50のシステムをテストしたところ、GoogleのAI技術が最高スコアを挙げたという。CNBCが米国時間10月2日に報じた。GoogleのAIは知能指数(IQ)のスコアが47.28で、Appleの仮想アシスタント「Siri」(IQスコア23.94)のほぼ2倍賢かった。

 AIシステムは急速に発展しており、アシスタントとしての役割を果たしたり、試験を受けたり、さらには戦略ゲームで人間を打ち負かしたりすることも可能になっている。しかし、今回の新たな調査結果は、AIの急速な進歩を不安がる人々の懸念を沈静化するかもしれない。

 知的なシステムがどれほど賢いか(あるいは、どれほど賢くなったか)を評価するには、「知識を獲得し、習得し、創造し、フィードバックする」能力をテストする必要がある、と研究者らは述べている。2014年に、50のAIシステムのIQが評価された。これらのシステムには、GoogleのAI、AppleのSiri、中国の検索エンジン「Baidu」(バイドゥ)が含まれる。併せて、18歳、12歳、6歳の人間3人も評価された。研究者らがこれらのAIシステムを2016年に再度テストしたところ、Googleが最も賢く、改善のペースが最も速かった(IQのスコアは26.5から47.28に上昇した)が、IQスコア55.5を獲得した6歳の子供さえも打ち負かすには至らなかったという。

https://japan.cnet.com/article/35108271/

3: 名無しさん@涙目です。 2017/10/04(水) 21:29:19.50 ID:tomCqrie0.net
俺よりたかいじゃん

画像の説明文

コメント(1)  
iStock-499152762

1: ノチラ ★ 2017/09/14(木) 12:56:58.40 ID:CAP_USER.net
人工知能(AI)やロボットが銀行の雇用を奪うのか――。米大手銀シティグループの元最高経営責任者(CEO)のビクラム・パンディット氏は13日、「銀行の仕事の3割は今後5年間で消滅する可能性がある」と米ブルームバーグテレビのインタビューで語った。AIなどが既存の業界秩序の地殻変動を引き起こす「ディスラプション」はあらゆる産業でホットな話題だが、金融界の危機感はとりわけ強いようだ。

 パンディット氏は2…
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ14H8D_U7A910C1000000/

3: 名刺は切らしておりまして 2017/09/14(木) 13:05:49.45 ID:Ck2QKXBr.net
3割どころか7割くらい消えそう

画像の説明文

コメント(0)  
20170909-OYO1I50009-L

1: 名無しさん@涙目です。 NG NG BE:323057825-PLT(12000).net
パナソニックは2018年度にも、家電の使い方などの問い合わせに、人工知能(AI)が答える24時間サービスを導入する。

 文字で会話を交わす「チャット」の仕組みを活用し、問い合わせ内容を送るとAIから返信が届く。例えば「リモコンでテレビを操作できない」と入力すると、リモコンの設定状況を尋ねてきたり、操作方法を記したウェブサイトを紹介してくれたりと、人間のようにコミュニケーションが取れるプログラムを開発する。

 パナソニックの電話窓口には年間約200万件の問い合わせがあり、オペレーターが応対しているが、深夜や早朝は受け付けていない。専用サイトに「よくある質問」への回答も載せているが、顧客の望む情報が専用サイトに掲載されていないことも多かった。

家電問い合わせ、常時AIが応対…パナソニック
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20170909-OYO1T50026.html


4: 名無しさん@涙目です。 2017/09/09(土) 21:52:44.16 ID:O8Zyx+QO0.net
これは回線パンク待った無し

画像の説明文

コメント(12)  
69d7124e

1: みつを ★ 2017/09/04(月) 22:23:27.33 ID:CAP_USER9.net
https://www.cnn.co.jp/m/tech/35106734.html

(CNN) ロシアのプーチン大統領が新学期を迎えた児童や生徒向けにこのほど行った「公開授業」で、人工知能(AI)の分野を主導する国が世界の支配者になるという持論を展開した。

公開授業はモスクワ北東部のヤロスラブリで行われ、100万人を超す児童や生徒の視聴を想定して全土でテレビ放映された。

この中でプーチン大統領は、「人工知能はロシアのみならず全人類の未来だ」「そこには絶大なチャンスがある半面、現代では予測しにくい脅威もある」と指摘した。

さらに、「誰であれ、この分野でリーダーになる者が、世界の支配者になるだろう」と述べ、この分野が一部の者のみに独占される事態は防ぐ必要があると力説。

もしロシアが人工知能開発のリーダーになった場合は「我々の技術を世界と共有する。今現在、原子力や核技術でそうしているように」と言い添えた。

番組の中では、新世代の原子力砕氷船や大規模な宇宙船打ち上げ施設といった革新的な大型プロジェクトも紹介された。

国営メディアによると、ロシアではドローン(無人機)や車両の開発が軍用と民間利用の両面で進められている。

ロシア軍はまた、ロボットや対ドローンシステム、さらにはレーダーを解析して高度や速度や方角を決定できる巡航ミサイルも開発しているという。

ヤロスラブリ滞在中のプーチン大統領は、新設校を訪れてホッケーチームの練習に参加。子どもたちと交流しながら自らの腕前を披露した。

2017.09.04 Mon posted at 13:20 JST

ヤロスラブリのアイスホッケー場で腕前を披露するプーチン大統領
president-putin-in-yaroslavl

11: 名無しさん@1周年 2017/09/04(月) 22:38:54.20 ID:ejVMqWmK0.net
ご冗談を
プー様にかなうAIなどおりませぬ

画像の説明文

コメント(1)  
php

1: ノチラ ★ 2017/08/23(水) 16:15:56.82 ID:CAP_USER.net
ソニーが人工知能(AI)分野の巻き返しへ外部技術者との連携を加速している。かつては犬型ロボット「AIBO(アイボ)」に活用するなど先駆者として知られたが、近年は存在感が薄れており、自前主義からの転換を進める考えだ。

 ソニーは今月17日、外部の開発者や研究者でも使えるソフトウエアを無償で公開した。AIが自ら学習する「ディープラーニング(深層学習)」と呼ばれる技術を開発するもので、複雑なコードを入力しなくても使えることが特徴だ。

 今回のような高精度のソフトウエアは、無償で公開することはほとんどなかったという。開発競争でソニーの認知度が高まり「有能な人材の獲得や企業との提携につながる」(広報)ことも期待できるため、公開に踏み切った。AIの需要は家電製品から最新のデータ分析まで、多くの分野に広がっているからだ。

 ソニーは1999年、自ら学習して喜びや悲しみなどの感情を表現できるアイボを発売した。AI開発の先頭を走っていたが、経営不振に伴い2006年にロボット事業から撤退。AIは笑顔を認識すると自動でシャッターを切るデジタルカメラなどに活用してきた。16年にはAIを活用したロボット事業への再参入を発表。平井一夫社長は外部との連携を重視しており、AIやロボットの開発を手掛けるベンチャー企業に出資するファンドを昨年7月に設立した。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170823/bsb1708230608002-n1.htm
2: 名刺は切らしておりまして 2017/08/23(水) 16:17:28.48 ID:yE3RbH94.net
もう出遅れてるから

画像の説明文

コメント(1)  
singularity

1: 野良ハムスター ★ 2017/08/23(水) 13:12:59.67 ID:CAP_USER9.net
■シンギュラリティは来ない

――2045年にシンギュラリティ(技術特異点、コンピュータが人間の知能を上回る時点)が来るという予測について、どう思いますか?

脳科学の人はシンギュラリティについて、「そんなバカなことを言うな」って考えています。人間の脳はものすごく複雑で、本当はどう動いているのか全然分かっていない。脳型コンピュータの専門家ですら、「今はまだごく表層的な脳の模倣に過ぎない」と言っています。そんな現状で、脳、つまり人間のインテリジェンスを超えるなんて、おこがましい。

ただ自動化や機械の自律化は確実に進む。その中で、人間が思いもよらなかった事態が起きるというのは、十分ありうる。バカなAIが危険な事態を起こす可能性は十分ある。

――雇用に対する影響は、バカなAIでも十分起こるわけですね。

そうだし、それより制御できないという事態が怖い。原発事故がそうですが、人間が想定していなかったいろんな事態が連鎖し大事故が起きる、というのは機械では十分にありうるわけです。特にAIみたいな複雑な判断をする機械だと、やっぱり「ヒューマン・イン・ザ・ループ」じゃないといけない。

――人間が輪の中に入る?

人間がシステムに介入し、一部を担うということです。米国の宇宙プロジェクトがそうでした。マーキュリー計画(米国初の有人宇宙飛行計画)では実はいろいろとやばいことが起こったけれど、それでもパイロットが帰還できたのは、要所要所で人間が機械を制御したからです。あれが完全に自動の船だったら死んでいました。逆にソ連は機械に任せていたから、先に月に行けなかった。

同じように、今のAIはある面ではすごく賢いけれど人間より優れたスーパーヒューマンな存在じゃない。そういうAIに人間が一切合切を任せた結果、想定外の大事故が起きる可能性は十分にある。これは一般的に言われるシンギュラリティではありませんが、ソフトなシンギュラリティとでもいうべきインパクトを生むと思っています。

http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/1/9/-/img_19a660330df12bf78098b4dd9380c5c6245420.jpg
松岡 聡(まつおか さとし)/1986年東京大学理学部情報科学科卒業、93年東大大学院で理学博士取得。2001年から現職。2002年ごろから研究開発が始まったスーパーコンピュータ「TSUBAME」でプロジェクトリーダーを務めた。スパコンのノーベル賞と呼ばれるゴードン・ベル賞を2011年に受賞しており、日本を代表するコンピュータ科学者。(撮影:今井 康一)

http://toyokeizai.net/articles/-/185506?page=3
2: 名無しさん@1周年 2017/08/23(水) 13:13:57.40 ID:ucH4lebB0.net
デデンデンデデン
デデンデンデデン
画像の説明文

コメント(2)  
Kotaku_201507_every-single-terminator-from-the-series

1: ノチラ ★ 2017/08/21(月) 14:40:53.35 ID:CAP_USER.net
Elon Musk氏とロボット工学および人工知能分野の著名な研究者らは、国際連合(UN)に対して、ロボット兵器の開発と使用を禁止するよう求めた。

 The Guardianの現地時間8月20日の報道によると、TeslaとSpaceXの最高経営責任者(CEO)であるMusk氏と26カ国から参加した116人の専門家は公開書簡の中で、自律型兵器の使用が「戦争における第3の革命」を引き起こす可能性を警告したという。UNは先頃、ドローンや戦車、自動マシンガンを含む自律型兵器について、正式な協議を開始することを決議した。

 「殺傷能力を持つ自律型兵器がひとたび開発されてしまえば、かつてないほど大きな規模、そして、人間が理解できないほど速いタイムスケールで、武力紛争が可能になるだろう。これらの兵器がテロ兵器になったり、専制君主やテロリストが罪のない人々に対して使用したり、ハックされて望ましくない方法で行動したりする可能性がある」(同書簡)

 「私たちが行動できる時間はそれほど残されていない。ひとたびこのパンドラの箱が開かれてしまったら、それを閉じるのは難しいだろう」(同書簡)

 AI(機械やコンピュータ、システムが人間のような知性を示す能力)の研究はこのところ、GoogleやFacebookといった巨大なテクノロジ企業に支配されている。特に注視すべき応用例は、無人飛行機やミサイル防衛システム、偵察ロボットを含む自律型兵器だ。

 Musk氏は、太陽光発電や宇宙探査、電気自動車に関してはテクノロジを楽観視しているかもしれないが、超知的マシンが将来的に人類の存続を脅かすおそれがあるとの懸念を以前より表明している。

 多くの未来学者はもっと人間に有益なAIの応用例を想像するが、Musk氏は折に触れて、懸念を表明してきた。AIに何らかの制限を課さなければ、1984年の映画「ターミネーター」で描かれたような、制御不能な脅威が人類にもたらされるかもしれない、とMusk氏は2014年、CNBCに懸念を述べた。

 Teslaにコメントを求めたが、すぐに回答を得ることはできなかった。
https://japan.cnet.com/article/35106028/
7: 名刺は切らしておりまして 2017/08/21(月) 14:45:56.48 ID:9X8nR782.net
UAVとかもう人工知能使われてるようなもんだろ
いまさら禁止にしても遅い
画像の説明文