111712_d7d9_7

1: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 09:01:21.13 ID:takgva6X0.net
javaしか知らん


7: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 09:02:24.86 ID:wSQU8GVUd.net
目的ないと続かんで

3: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 09:01:53.53 ID:4GFqhA+H0.net
うーん
COBOLとかどうや?

8: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 09:02:36.80 ID:jaJxcxhx0.net
swiftでええやん

5: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 09:02:21.49 ID:K23js8dIa.net
C

20: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 09:05:14.51 ID:FXACpojsd.net
Cはベタ書きできるから一番分かりやすいと思うわ
オブジェクトやりたいならjavaかpythonでええんやないか

23: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 09:06:19.89 ID:BSmHbQH+p.net
Cとかメモリ管理せんといかんのやろ

25: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 09:07:04.98 ID:0Fqkin1e0.net
>>23
高級言語でもメモリ意識しないと糞みたいなパフォーマンスのコードになるんですけどね

41: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 09:13:07.54 ID:BSmHbQH+p.net
>>25
GCに丸投げっすわ

13: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 09:03:52.59 ID:ScXTIsf10.net
FORTRANやってた爺J民おる?

18: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 09:04:54.90 ID:KmDcAqb10.net
>>13
大学の情報処理の授業でやったけどアレをやる意味あるんか?

15: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 09:03:55.63 ID:TMCBjrj5d.net
ワイとjavascript勉強しようや

16: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 09:04:42.28 ID:rOB8DOYh0.net
ワイはc→pythonやった
なお本読んで理解しただけで終わってぜんぜん身についてない模様
最近競技プログラミングやってみようか悩んどる

21: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 09:05:39.58 ID:6kZNttqS0.net
N88BASIC(86)

22: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 09:05:57.05 ID:ExmPbtKmd.net
最初ならやっぱりBASICやろなあ…

24: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 09:06:32.42 ID:z1Pg2Qblp.net
c→c++

38: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 09:12:10.16 ID:nJbcTaE6a.net
Cやったあとに#へゴー

29: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 09:08:33.16 ID:s98aZmIG0.net
うーんHTML

30: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 09:09:36.70 ID:AI1YPRCJ0.net
やりたいことないのにやってもモチベ保てんやろ

35: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 09:10:33.00 ID:TK2/eA2f0.net
プログラミングは手段であって目的ではない

31: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 09:09:55.84 ID:bjrw8IO5a.net
何をしたいかにもよるな
プログラムとはなんぞやを知りたかったら
マシン語とアセンブリを齧っとくとええぞ

37: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 09:11:26.21 ID:wYIP7aQX0.net
ワイの経験はこんな感じ
c→c++→ruby→scheme→haskell→python
おとはjave,js.common lispとか

結局pythonだけやってりゃええわ
あとでオブジェクト指向の感覚掴みたかったらruby
関数型の感覚掴みたかったらhaskellかじればええで

39: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 09:12:27.51 ID:VNTeiDuW0.net
なんでみんなVBやらんねん