Meltdown-and-Spectre-performance-hit

1: trick ★ 2018/01/17(水) 22:15:02.05 ID:CAP_USER9.net
CPUの脆弱性対策パッチでSSDのランダムアクセスが大幅減速?影響をチェックしてみた - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1101498.html
Core i7-8700K環境で、SSDやRAMディスクの速度を比較 text by 坂本はじめ
坂本はじめ2018年1月17日 06:05

 既報の通り、Intel製品をはじめとする広範なCPUの投機的実行機能に脆弱性が発見された。

 この脆弱性に対して、既にWindows UpdateやUEFIの更新による対策が講じられているが、これらの対策はPCパフォーマンスに影響を及ぼすとされおており、I/O性能(ストレージ性能)は特に大きな影響を受けるようだ。

 そこで、今回は脆弱性対策の対象となっているIntel最新の第8世代CoreことCoffee Lake-Sを搭載したテスト環境においてストレージデバイスのベンチマークテストを実施し、脆弱性対策がディスクアクセス性能にどの程度影響するのか検証してみた。

 なお、脆弱性に関しての情報や対策は以下の関連記事を参照してもらいたい。

(中略)

脆弱性対策の前後でストレージ系ベンチマークのスコアは比較不能に
 投機的実行機能の脆弱性対策によるディスクアクセス性能への影響については、6Gbps SATA接続のSSDでもベンチマークスコアの低下が確認できるほど大きなものだ。高性能化が著しいNVMe対応SSDにとって大きなボトルネックとなることは避けられないだろう。

 一般的なPC用途でベンチマークテストと同等のランダムアクセスが生じる機会の少なさを考えれば、ベンチマークスコアの大きな低下が体感できるほどの性能劣化に繋がるのとは限らないが、新製品と旧製品のベンチマークスコアを比較検討する際には注意が必要だ。

 脆弱性対策はパフォーマンスと天秤に掛けてよいものではないので、今後公開される新製品レビューなどにおいては脆弱性対策の影響を受けたベンチマークテスト結果が掲載されることになる。その結果、過去のレビュー記事を見比べると新製品より旧製品の方が優れたランダムアクセス性能を持っているように見える結果があるかもしれないが、ストレージ系ベンチマークテストについては、2018年1月を境にスコアの一貫性が損なわれていることを覚えておいて頂きたい。

もしかするとゲームへの影響は小さい?簡単にCPUと3D性能への影響をチェック
CINEBENCH R15の実行結果

d01

NVMe SSD「Samsung MZ-V6E500B」
Samsung MZ-V6E500Bのベンチマーク結果。左上:アップデートなし、右上:UEFI Update のみ、左下:Windows Updateのみ、右下:UEFI + Windows Update。

e01_s

e02

SATA HDD「Seagate ST3000DM008」
Seagate ST3000DM008のベンチマーク結果。左上:アップデートなし、右上:UEFI Update のみ、左下:Windows Updateのみ、右下:UEFI + Windows Update。

e05_s

RAMディスクのベンチマーク結果。左上:アップデートなし、右上:UEFI Update のみ、左下:Windows Updateのみ、右下:UEFI + Windows Update。

e07_s

e08

2: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 22:17:38.14 ID:3EovxJgg0.net
無防備で行くわ

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1516194902/

61: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 00:38:04.18 ID:CU8P+Err0.net
これ発覚してからウィンドウズアップデートするのやめたわ

57: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 23:45:47.99 ID:vb1yzgrZ0.net
linux mintでカーネルのアップデートがあったけど、この関係か?
遅くなるのイヤでアップデートしていない。

59: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 00:02:39.59 ID:qRhwlPEz0.net
debianが重くなったのこれかよ

58: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 23:47:48.73 ID:ejGJlSAl0.net
Broadwellは無事なの?

70: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 02:33:58.66 ID:mDMQYffD0.net
>>58
P6系は全部らしいので当然アウト。
寧ろアーキテクチャの異なるNetBurstの方が安全であるという説もあれば良かったねw

29: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 22:46:18.31 ID:iJEUmcrX0.net
3~4割下がってるな
最新cpuでこれかよwwリコールしろ

37: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 22:58:23.53 ID:oYVmemAt0.net
これでもリコールにはならないアメリカ帝国主義

43: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 23:12:07.96 ID:klgCPMnM0.net
チートを潰されたインテルの本来の実力なんて、こんなもんでしょ

28: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 22:45:56.54 ID:SX1u3kMz0.net
アクセラレーション・ブースト!!

5: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 22:19:35.51 ID:UPTlNHPD0.net
Ryzen 5 2400Gにするか・・・

6: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 22:21:09.45 ID:5eAIDs5g0.net
ryzenにしておいてよかった

7: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 22:22:40.03 ID:lUaslV/Y0.net
なんでパフォーマンスに影響する重要な処理をCPUに頼っているのか
SSD自体が担当すればいいのに

21: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 22:38:18.27 ID:0ZtPycbG0.net
>>7
Meltdown対策としてカーネルのメモリ空間の一部をユーザープロセスと共有するのをやめたはず
そうすると安全性は高くなるけどカーネル側の処理とユーザーランドの処理の切替時のオーバーヘッドが大きくなる

カーネル側で実行する処理の典型例はデバイスI/O処理

SSDは応答性がいいのでCPU側のコンテキスト切替時の遅延がモロに性能低下に繋がるってことだと思う

9: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 22:26:51.31 ID:ojeZ5sU20.net
つーかー!
SSDのコントローラーARM系ちゃうの?

15: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 22:32:19.12 ID:uG1nirI00.net
RAMDISKが微妙に遅くなったかと思うと

ブチ切れマックスですよ?

63: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 01:03:19.09 ID:RI0ZFZ9v0.net
普段使いでRAMディスクなんか聞くことないのだが使ってる人いるの?

64: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 01:05:58.82 ID:I+u+mgxi0.net
一時的な作業領域として使ってる

19: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 22:37:16.44 ID:kxjfAOdw0.net
3割の低下くらい大目に見ろよ

26: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 22:42:09.24 ID:E+QSQNZd0.net
>>19
両手をついて謝ったって許してあげない

22: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 22:38:58.12 ID:wgvSpIQT0.net
この数日データセンタのインスタンスがクソ重くなったんだけどこいつのせいか?

33: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 22:52:09.96 ID:jYuD+eXd0.net
これって、対策済みのCPUが出た瞬間、今のCPUがゴミになるということ???
ゲームに使う分にはあまり変わらんのかな・・・(´・ω・`)

55: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 23:30:36.22 ID:xd+ZSRjY0.net
インテルのベンチは都合の良すぎる情報しか公開しないな
まったく信用できん

69: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 02:28:34.60 ID:mDMQYffD0.net
>>55
15年以上前から超珍ベンチと言われてて、
「グラフにするとそれほど差はない、寧ろIntelの方が速く感じられる。」は常套句だった。

35: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 22:54:57.95 ID:6HDa2dk20.net
第六世代以降は性能低下は軽微ってどこかで見た筈なんだが、やっぱりダメか…

36: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 22:57:45.99 ID:JBFOfdXJ0.net
8世代は影響軽微ってインテル言ってなかった?嘘ついてたの?

40: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 23:03:48.06 ID:M+AKVVrF0.net
>>35
>>36
インテル「第5世代以前と比べたら影響は軽微、全く嘘は言ってないから変な言いがかりはやめていただきたい」

47: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 23:15:16.43 ID:LIbgULZR0.net
>>35,36
intelが軽微って言ってるのはCPUの性能だけを見た場合の話で、
今回問題になった所をなんとかするパッチを当てたCPUはメモリやSSD、HDDへのアクセスが今までとは違う動きしてて遅くなってる
つまりCPU単体で見たら遅くなってるのは軽微だけど、PC全体の性能としてははっきりと落ちてる
元から性能をフルに使ってないような人だと体感できないけど、PCのスペックに対して重い何かを動かしてる人だと体感できるレベルになる(これはインテル公式がそう言ってる)

41: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 23:07:02.12 ID:DPDqhb4L0.net
ノートパソコン買おうと思ってたんですが、
やめといたほうがいいのでしょうか?

49: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 23:15:44.50 ID:MKSBi7rw0.net
>>41
必用なら買うしか無いんだろうけど
CPUはしばらく対策済みのもん出回らないだろうし
AMD製のCPUなら良いんだろうけどノートはアレだし
メモリもまだまだ高いし

仮想通貨バブルが弾けたらメモリ下がりそうだしその頃にはCPUも落ち着いてそうだと
あくまでも個人的には思うけどな

51: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 23:19:32.66 ID:gXg1kzQJ0.net
なんだよ
Coffe lakeなら10%以上遅くなってるのはRAM Diskだけか
RAM Diskほとんどの人使ってないから影響ない
ここはRAM Diskがなにかわかってない人が騒いでるな

>>41
Skylake以降のCPUならほとんど速度おちないから買っても大丈夫

66: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 01:15:04.31 ID:8G5Zrcnp0.net
>>51
SSDのランダムアクセス、ガタ落ちじゃん

NVME接続マルチキューが46%ダウン、シングルキュー22%ダウン
SATA接続でそれぞれ14%と16%

73: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 06:31:17.71 ID:EjW987LX0.net
これは酷い

引用元:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515684696/

711: Socket774 2018/01/17(水) 15:06:43.41 ID:FMQIDmvI
4Kランダムが半分の速度に落ちるのはつらいな

718: Socket774 2018/01/17(水) 17:52:38.53 ID:hGmOE4Kb
性能落ちるのに値下げなしは舐めすぎや

727: Socket774 2018/01/17(水) 19:40:40.43 ID:X8z5zxbf
BIOS更新したらサンディスクSSDのベンチめっちゃ下がったw
なお体感は変わらない模様
だがすげえ気になるサンディスクが一生懸命技術開発してスピード上げた分
intelに根こそぎ奪われたようなもんだな

728: Socket774 2018/01/17(水) 19:46:18.75 ID:Skqj1ITG
>>727
ベンチはシスコールR>プル,W>プッシュ式だからあんまり当てにならないよ
だってファイルコピーや普通のアプリケーションが利用するファイルIOはコールバックR>プッシュ,W>プッシュ式だから

738: Socket774 2018/01/18(木) 01:52:40.62 ID:gm3mw3J/
>>728
このプルプルプシュープーってなに?

754: Socket774 2018/01/18(木) 07:28:50.37 ID:iPSPegla
>>738
普通のアプリケーションは、
バーベキューでまずこれが欲しいと焼き係に数品頼む
そしてそれを食べながらある程度減ったらまた頼んどく
焼き係が主体でこれできたよ、これできたよと皿に入れて来る感じ

一方ベンチマークは食べもせずにあれこれ要求し続けて
まだかまだかと催促するような状態
焼けたかどうか頻繁に箸で突つき回して出来た側から回収する感じ

しかしここで、衛生問題が発生して、
箸を焼くのと食べるのとで分けないといけなくなった
そんな感じ

729: Socket774 2018/01/17(水) 19:50:45.43 ID:QrsX3ior
RyzenはNVMeが遅いって話題になってたけど、
Intelも結局同じ速度になってしまった

730: Socket774 2018/01/17(水) 20:19:48.85 ID:/3PmtxeG
AMDは多コア戦略でRYZENのロードマップ組んでるから
あぐらかいてたintelはロードマップ見直しだよ
そこに欠陥問題で首も回らない状態

732: Socket774 2018/01/17(水) 20:43:04.05 ID:FMQIDmvI
個人PCならともかくサーバーでランダム4Kが半分になったら使い物にならんな

733: Socket774 2018/01/17(水) 22:38:16.60 ID:SDL4G0pt
>>732
最近はオンメモリDBとかで盛り上がってたけどそのDB性能が半分になるってことだからなあ
お通夜状態ですよ

760: Socket774 2018/01/18(木) 09:17:29.13 ID:r/UGwOPf
optaneメモリにしろサンダーボルトにしろintelの技術の進歩って
IO部分なのに 今回そこ直撃だもんな 御愁傷様としか言いようがない