crusoe_tm5800

1: 名無しさん@涙目です。 NG NG BE:422186189-PLT(12015).net
元TransmetaでCPUに革新をもたらしたDave Ditzel氏がCPUの世界に戻ってきた。新CPUプロジェクトを引っさげて。

Ditzel氏は、現在、米国の新CPU企業「Esperanto Technologies」のPresident兼CEOを務める。Esperantoは、「RISC-V(リスクファイブ)」命令セットアーキテクチャのCPUを開発するスタートアップだ。現在、米国ではRISC-VベースのCPUのプロジェクトが多数登場しているが、Ditzel氏のEsperantoは、その中で、最高性能のCPUを目指している。

Esperantoが開発するのは、7nmプロセスで、4,000個以上のRISC-V CPUコアを搭載し、ワット当たりのTeraFLOPSで最高のパフォーマンス効率を実現するSoC(System on a Chip)。同社のSoCは、汎用のCPU命令セットアーキテクチャでありながら、グラフィックスやマシンラーニングにも高効率を発揮する。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1093844.html

31: 名無しさん@涙目です。 2017/12/05(火) 11:45:56.65 ID:Nb6fqq5o0.net
生きとったんかいワレ

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1512439838/

2: 名無しさん@涙目です。 2017/12/05(火) 11:11:46.06 ID:AG3U6uce0.net
7nmって製造可能なのか

53: 名無しさん@涙目です。 2017/12/05(火) 12:21:24.59 ID:YZhn3JU40.net
7nmかすげえな。
昔CPUの動作速度が75MHz越える頃
、周波数がFM帯域になるからデータリークが起こるとか言われたがあっさりクリアしたっけなあ…

4: 名無しさん@涙目です。 2017/12/05(火) 11:12:22.54 ID:qWihkkxv0.net
cpuって何で日本で作らんの?
発明者に日本人絡んでるんやろ?
国産化は割とムズい?

9: 名無しさん@涙目です。 2017/12/05(火) 11:16:43.36 ID:fKvz57z80.net
>>4
富士通はまだSPARC64作ってるんじゃないの?
http://jp.fujitsu.com/platform/server/advantages/sparc64processor/

11: 名無しさん@涙目です。 2017/12/05(火) 11:17:37.08 ID:IuQp4OO60.net
>>4
恐ろしいことにカシオの電卓の子孫たちだw

21: 名無しさん@涙目です。 2017/12/05(火) 11:27:55.57 ID:l+26Y+rI0.net
>>4
より取り見取りだよ
RX ファミリ
RL78ファミリ
RH850 ファミリ
SuperH RISC engine ファミリ
V850ファミリ
78Kファミリ
R8Cファミリ
M16Cファミリ
PLCマイコン
M32Rファミリ
H8SXファミリ
H8Sファミリ
H8ファミリ
H8 Super Low Power
720ファミリ
740ファミリ

36: 名無しさん@涙目です。 2017/12/05(火) 11:55:43.30 ID:tzqiYPuV0.net
>>4
業務用は作ってる
汎用はスケールメリットが大きすぎるのであんまりやるとこない

63: 名無しさん@涙目です。 2017/12/05(火) 12:36:15.27 ID:7oFWG+UW0.net
>>4
富士通はUNIXやスパコン
NECはスパコン
他のメーカーはメインフレーム向け

まだ作ってるだろ

15: 名無しさん@涙目です。 2017/12/05(火) 11:21:49.41 ID:KqHeZ7Tg0.net
名前しか聞いたことないけどFIVAってWindows98時代のノートPCだよね?

19: 名無しさん@涙目です。 2017/12/05(火) 11:26:03.29 ID:Wm9vLr/k0.net
>>15
トランスメタが載ってるやつはMeちゃんだぜ

俺よく考えてみればFIVAの次に買ったPCはGPDPocketだ。よく我慢した。

45: 名無しさん@涙目です。 2017/12/05(火) 12:01:48.22 ID:FfXlwFII0.net
>>19
17年近くもFIVA使ってたのか
すごいな

6: 名無しさん@涙目です。 2017/12/05(火) 11:13:20.89 ID:Wm9vLr/k0.net
生きとったんかワレ!!

俺もFIVAユーザーだったぜ。
CPU剥がれるたびにヒートガンで復活させてきたぜ。

22: 名無しさん@涙目です。 2017/12/05(火) 11:27:56.88 ID:a/kVNr1N0.net
フリーソフトで常にCPUを最大クロックで動かすようにしたりして
カスタムを楽しんだ思い出

25: 名無しさん@涙目です。 2017/12/05(火) 11:30:06.61 ID:u2Fs3s7S0.net
特許回避のために強引なことやってたイメージ

24: 名無しさん@涙目です。 2017/12/05(火) 11:29:48.75 ID:fORN1Pnh0.net
トランスメタはクソ遅くて使い物にならなかったんだがw
これは使えるのか?

26: 名無しさん@涙目です。 2017/12/05(火) 11:30:52.58 ID:/1goQ6kO0.net
どうせまた、絵に描いた餅やろ

27: 名無しさん@涙目です。 2017/12/05(火) 11:33:51.35 ID:S6tZDCSp0.net
何用って書いてねえから、どういう方向性のもんなのかも分からんな。
組み込み系なのか、デスクトップむけなのか、モバイル向けなのか。
モバイル向けの場合、ARMには勝てないと思うけど。

58: 名無しさん@涙目です。 2017/12/05(火) 12:27:25.62 ID:aqP0fvMz0.net
> RISC-Vベース

一般人には関係のない話ですやん……

40: 名無しさん@涙目です。 2017/12/05(火) 11:57:13.61 ID:PhLKnOEa0.net
RISC-Vは完全にオープンで自由に使える命令セットアーキテクチャ

是非とも育ってほしいところだな
日本の企業もその気さえあれば自由に参入できるぞ

8: 名無しさん@涙目です。 2017/12/05(火) 11:15:55.42 ID:/oBuEJST0.net
CPU初代がmediaGXで、二代目がcrusoeだっけ。

初代のサイズ感がベストだった。

35: 名無しさん@涙目です。 2017/12/05(火) 11:53:13.30 ID:OQhAiSMZ0.net
クルーソーに騙された思い出。

34: 名無しさん@涙目です。 2017/12/05(火) 11:53:04.24 ID:gjvn6s3g0.net
ソニーも採用してたな

37: 名無しさん@涙目です。 2017/12/05(火) 11:56:21.21 ID:WzTv2miq0.net
PEN3全盛の中ヒィヒィ言いながらクルーソー搭載ノート使ってたなぁ

46: 名無しさん@涙目です。 2017/12/05(火) 12:03:28.33 ID:5h18QZuz0.net
コードモーフィングとか夢があったよね

54: 名無しさん@涙目です。 2017/12/05(火) 12:23:29.81 ID:S6tZDCSp0.net
>>46
確か元々はDECがALPHAチップで使っていた技術を買ったんじゃなかったっけ?

50: 名無しさん@涙目です。 2017/12/05(火) 12:16:06.04 ID:IXpdzZMP0.net
設計思想に惹かれてEfficeonオンボードのPC作ったなぁ
笑っちゃうほど遅くて可愛いCPUだった

57: 名無しさん@涙目です。 2017/12/05(火) 12:26:46.04 ID:IH0qja3n0.net
クルーソーのリブレット使ってたな。
異様に遅かった。

62: 名無しさん@涙目です。 2017/12/05(火) 12:35:50.22 ID:AcoIThUm0.net
Crusoeはモッサリだったけどあの頃のモバイルPCには夢があった

67: 名無しさん@涙目です。 2017/12/05(火) 12:46:13.38 ID:+2iM+7GG0.net
クルーソー使ってたけど
ベンチでそんな悪くないけどなぜか実運用の体感でクッッッッソ遅かったという印象
codemorphingが想像以上にダメだったんだろうな

69: 名無しさん@涙目です。 2017/12/05(火) 12:49:36.05 ID:+2iM+7GG0.net
革新をもたらしたってどういう意味でだよ
一時期搭載機でまくったけど一気に消えたよな
クルーソーのあとbanias使ったけど軽快さに感動したwwww

75: 名無しさん@涙目です。 2017/12/05(火) 13:31:45.05 ID:TwGVqb200.net
トランスメタはPenMの肥やしになったんや