windows-vs-osx

1: ノチラ ★ 2017/07/16(日) 13:15:48.84 ID:CAP_USER.net
2008年1月15日。米国で開催されたMacworld 2008の壇上で、書類用の茶封筒からMacBook Airを取り出す、という派手な演出をしたSteve Jobs氏。あの光景を見て、筆者はMacBook Airの購入を即決した。

当時のMacBook Airは、LANケーブルを刺すためのLANポートは無くなり、Wi-Fiでの利用が前提。USB端子も1つしかなかったが、それでも街中でMacBook Airを使っている人が一気に増えた。コーヒーショップでMacBook Airを広げて仕事をする人たちのことを「ドヤる」と称し、MacBook Airを使っていること自体が、自慢しているように見られたのは、それだけWindowsに魅力を感じなくなっている人が増えたという証拠だったのかもしれない。

企業の中でユーザー部門というと、営業部門や製造部門であることが多いわけだが、その部門にいる人たちの多くは、Windowsで仕事をしている。しかし、必ずしもWindowsで仕事をしたいわけではなく、たまたま会社から貸与されたパソコンがWindowsだった、というだけだ。

筆者も、中にはMacを使いたいと思っていても、情報システム部門から禁止されているため購入できない、という人の話を耳にする機会は多い。情報システム部門からは「セキュリティ面」という理由で説明されているようだが、実のところ、具体的にMacの何がセキュリティ的に問題なのか、ということがユーザー部門には理解されていない。「なにかあったらどうするのか」という呪文にとらわれているに過ぎないのだ。

外部に相談できない情報システム部門

 筆者の顧客企業の中には、情報システム部門を最低人数にして、作業的なものは基本的に外部委託をしている企業がある。しかし、日本企業の多くは、なんとなく内部で済ませたい、という考えのもとに成り立っているので、外部に相談しづらい状況にあるようだ。

 また、取引のあるシステムインテグレーターに相談すると、大抵何らかの開発案件につなげられてしまうので、下手に相談できないということもある。クラウドサービスで賄えるのに、わざわざ開発をすることは本質ではないのだが、その辺りの意思疎通が難しい。そういう面倒なやり取りをするのであれば、外部に相談せずに済ませたい、という気持ちになっていくのだろう。

 また、情報システム部門は予算を持たされていないケースが多い。PCを入れ替えるとか、新たにERPを導入する、といったプロジェクトが発生する場合は当然予算があるが、通常時のテスト導入やトライアルといった、いわゆる研究開発的なことに予算を持たされておらず、何かを試してみる、ということすら難しいことが多い。

 さらに、社内的に「情報システム部門は情報システム全てに詳しい人たち」と思われているところもあり、なかなか外部に相談している姿を見せられない、という話も聞く。社外に相談できず、ネットで得た情報だけに頼らざるをえないというのだ。それでは、有用な情報を得る、また詳しくなることは難しい。そうではなく、本来はそれを得意としている人たちに相談する方が、良い解決方法が見つかるはずだ。
以下ソース
https://japan.zdnet.com/article/35104129/
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1500178548/

2: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 13:17:47.59 ID:i7R8Xh3M.net
アプリがあるか否か

23: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 13:46:28.35 ID:RFvGvrNr.net
ツール類だろうなあと思うが
IT企業社員ならそのあたりも自作しろよといいたい

42: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 14:13:59.16 ID:Rvs2npx4.net
CatiaとかSolidworksみたいな実務上重要な超メジャーCADですら未だにMac対応してないんだろ
管理者からするとそんなレベルのマイナーOSまで管理するのはイチイチ面倒くさいんだよ

6: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 13:20:36.60 ID:i7R8Xh3M.net
そもそも
保守すんのに未知な環境持ち込むとかアホやろ

まっとうな会社はOSすら更新に消極的

13: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 13:28:04.64 ID:o51lajXo.net
そりゃ混在させるよりも
Winなら全部Win
Macなら全部Mac
で統一した方が管理楽だからだろ
趣味で社内のシステム構築してるんじゃないんだから

14: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 13:32:29.17 ID:O3D91MK/.net
クライアントPCのウイルス対策ばかりにそんな手間かけられんだろ。調査時間も無駄に増えるし。目的が決まってて一つの道具で達成できるならそれ使えばいいじゃん

32: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 13:56:41.14 ID:1Feqouaq.net
WEBの仕事してるけど、WinMac両方必要だからMBPにBootcampでWin10入れてる
アプリ系Xcode利用と動画編集はMac、ドキュメントワーク・グラフィックワーク・画面確認・通常業務ではWinと使い分け。
再起動するだけで切り替えできるから客先でも簡単。多分これが最強。
だから今後もおそらくAppleのハイスペックラップトップを買い続ける。

43: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 14:18:02.04 ID:UPeDiqGi.net
管理部門が管理しやすくするためのツールが整ってるかだろ
USBstickへのファイルコピーの監視から、OSやアプリのアップデート、バージョン管理
社内ウェブアプリケーションの動作検証からログイン管理まで
ある程度の規模の管理を考えれば当たり前

68: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 15:14:02.78 ID:sSGI/gs6.net
Macより窓のほうが圧倒的にウィルス多いし
説明になってないな
エロ動画フラッシュを宴会部長が見れないからだろww

141: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 17:51:37.32 ID:gFSpOwUi.net
>>68
ウィルスが多いのはシェアが多い窓狙った方が効率良いからで
シェアが逆転すればマック狙いのウィルスが急増するのは容易に想像できる
マックがウィルスに強いというデタラメCMもすぐ中止になったように、決して堅牢な訳ではない
単純に狙われてこなかっただけ

105: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 16:34:52.06 ID:jRfj38sv.net
Winは安いから予算が通る。
Macは映像のプロでもない部署ではオーバースペック。
自宅ではMacなので、快適さは分かるが、絶対に必要とは思わない。

104: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 16:30:15.98 ID:4kjx8W/l.net
Windowsは代用品がないから仕事で仕方なく使ってるだけ。

77: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 15:33:15.78 ID:31yNGKEw.net
Windowsを使っている人にとってパソコンはただの道具に過ぎないが、
Macを使っている人にとってそれは己のアイデンティティーそのもの。

150: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 18:24:52.33 ID:eXJtDEDf.net
両刀使いだけどWindows10からWindows Media Centerなくなっちまったの残念だったなあ。
個人ユースではもうMacの方が上なきがするわ。仕事でWindows、家でMACでなんも
困ってない。

164: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 19:26:06.03 ID:p2duyZp9.net
macの場合、生殺与奪の権利は利用者側にある(使わなければいい)けど
windowsの場合、生殺与奪の権利がマイクロソフトにある(使わざるを得ない)から
そういった力関係も影響してるのかもね

165: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 19:46:29.51 ID:FSvYcska.net
生殺与奪の権利を振りまわしてるのは Apple じゃないの?
iphone アプリは Apple を経由しないと入らないんでしょ?
仮に自分でつくっても。
しかも Apple の商売に得か損かで排除される。
ハードの代金払ってるのはユーザーなのに

113: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 16:54:35.95 ID:XyRV2CDo.net
業務で使ってるのはoffice系、cad、pdf、画像編集、メーラー、webブラウザ
それらが使えればOSなんてなんでも良い

213: 名刺は切らしておりまして 2017/07/17(月) 00:05:20.50 ID:vBoH7Wgw.net
小規模な会社なら好きにやりゃいいと思うけどね
大企業じゃ自分だけこれ使いたいから社内システム整備してくれとか無理だよ