a2a77d4efe60dee7b704bd60b1fb8d26

3: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [PL] 2017/05/17(水) 18:23:23.02 ID:OrsKiiIN0.net
今のファンは充分静かだし気にせんでええで

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1495012781/

120: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [JP] 2017/05/17(水) 22:45:24.17 ID:Qc5OkvJq0.net
PentiumDのころのNECの水冷使ってたけど静かでよかったよ

9: 名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [US] 2017/05/17(水) 18:27:38.70 ID:lpmWhSKm0.net
VRMが焼け死にますのん

28: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/05/17(水) 18:40:47.60 ID:0N/iJw030.net
>>9
ほんとこれ 結局は空冷に行き着く

14: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [CN] 2017/05/17(水) 18:31:54.73 ID:CunJOgmJ0.net
簡易水冷だけどケースにでかいファン付けてるから
CPU本気出すと換気扇みたいにうるさい

18: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/05/17(水) 18:33:03.52 ID:1J2jTKUT0.net
>>14
低回転にしてどうぞ

22: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/05/17(水) 18:36:47.13 ID:VPFhytPG0.net
アルミの筐体に直付けして扇風機で冷やせば最強じゃね?

29: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/05/17(水) 18:42:01.01 ID:JTKp3pRB0.net
>>22
マザボとケースをヒートパイプでつないでケース自体をヒートシンクにするってコンセプトのやつはあるよ
高い上に拡張性低くて全く一般的ではないけど

32: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/05/17(水) 18:42:34.95 ID:SWTvNJzm0.net
マジレスすると空冷タイプは昔と比べて、冷却性や静粛性が格段に向上しているので水冷式の優位性が殆ど無くなった

発熱量の高い部品を使っていて尚且つ空冷式を搭載するスペースがないか
ファンレスにしたい時くらいしか意味がない

>>22
今使ってるPCが正にそれだわw
ホームセンターでアルミ板買って来てグラボのチップ部に直付けして裏側に水枕とヒートシンクくっつけてる

37: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [FR] 2017/05/17(水) 18:45:07.39 ID:B9/apLlC0.net
5年間ノーメンテで簡易水冷使ってるが
相変わらずCPUは40度超えないが夏になるとVRMが耐えきれなく不安定になる
結局ケースファン回すハメになるから空冷でよかったんじゃないかって結論出た
チップセットもメモリも冷やせる空冷ってやっぱ合理的
CPU単体で見たら水冷が優れてるけど

40: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/05/17(水) 18:47:01.77 ID:0N/iJw030.net
>>37
経年劣化するから火を吹く前に交換しとけ

91: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/05/17(水) 20:32:42.82 ID:b5//6+0p0.net
>>37
ホースの劣化で冷却水噴くで

16: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US] 2017/05/17(水) 18:32:49.57 ID:RORJrjfQ0.net
その昔使ってたけど、メンテナンスで手を抜いてたら
水の循環が止まって、沸騰して、吸水口から噴射した思い出
結論として静かで良いけど、少し面倒だったから使わなくなった

44: 名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [TH] 2017/05/17(水) 18:49:07.96 ID:48evxaVP0.net
水冷面倒くさそう
簡易水冷ほこりもっさりたまって掃除面倒
もう次からは空冷にします

49: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [SE] 2017/05/17(水) 18:52:00.20 ID:vnDTtziJ0.net
>>44
空冷のが面倒だよ
ヒートシンクのフィンにこびりついた埃は取りにくい

ラジエータの埃のが処理しやすい

53: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/05/17(水) 19:11:16.56 ID:Y9ACbKND0.net
>>49
外す機会がある時に水道水で丸洗い

45: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [SE] 2017/05/17(水) 18:49:25.57 ID:vnDTtziJ0.net
簡易水冷のメリットは掃除のしやすさかな

64: 名無しさん@涙目です。(中部地方)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/05/17(水) 19:50:11.95 ID:gdj31vB80.net
簡易水冷使ってる
CPUの熱を直でケース外へ排熱する点が評価できる

71: 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [NL] 2017/05/17(水) 20:02:02.63 ID:/GrR8tmp0.net
CPUも簡易水冷にしたけどまぁ微妙ね
電源もそれなりに静穏でなければ空冷で良い感じだな

ただVGAの水冷はもう戻れないレベル、爆音グラボ多すぎ

87: 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2017/05/17(水) 20:27:55.29 ID:9z0Ho1px0.net
簡易水冷って意味あんの?
結局ファン冷やしてるんならCPUに直接ついてた方がいいんじゃないの?

88: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2017/05/17(水) 20:30:53.42 ID:NnXgaF/M0.net
>>87
本格もファン要るし
ラジエータ容量でファン回転絞れる

容量の大きいラジなら簡易水冷の恩恵は多いよ

109: 名無しさん@涙目です。(兵庫県)@\(^o^)/ [EG] 2017/05/17(水) 21:49:49.64 ID:Ub1vTa/I0.net
簡易水冷じゃ特段冷却能力が高いわけでもない
しかも耐用年数が空冷より短い
静音性もファンを使う以上いうほどではない
液漏れでもしたら全損の危険性すらある

結論:簡易水冷にするくらいなら空冷が良い

111: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2017/05/17(水) 21:56:28.44 ID:NnXgaF/M0.net
>>109
240ラジ以上なら空冷より優位
水冷は基本的には5年保証
空冷でも5年経てば買い替えは必要

113: 名無しさん@涙目です。(兵庫県)@\(^o^)/ [EG] 2017/05/17(水) 21:59:24.65 ID:Ub1vTa/I0.net
>>111
あの5年保証とか言うのを信じてる奴がいるとはなあ

114: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2017/05/17(水) 22:01:58.49 ID:NnXgaF/M0.net
>>113
割とすぐ新品と交換してもらえるし
大手メーカーですぐ壊れたとかいう話はあまり聞かないよ

42: 名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [US] 2017/05/17(水) 18:47:47.27 ID:uI+cucLu0.net
簡易水冷をちゃんと理解して、まともなメーカーなら冷えるでしょ
冷えないってのはケースが悪いとか、ファン回転数とかどこかに問題あるのでは
ケースに左右されるから

122: 名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [BR] 2017/05/17(水) 22:51:49.94 ID:Wu6pxw3s0.net
古いPCのケースファン死んで熱がこもるようになったので
風通しのいいケースに中身移して240ラジエターの
簡易水冷導入した
それなりに冷えてて概ね満足

82: 名無しさん@涙目です。(宮城県)@\(^o^)/ [BR] 2017/05/17(水) 20:16:09.81 ID:UcICSzjk0.net
家の横の小川に排熱できないだろうか