20161013164357

1: バックドロップ(北海道)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/29(水) 10:30:38.62 ID:7DyYCXCR0.net BE:422186189-PLT(12015)?PLT(12015)
Linuxなら「DQN」や「Universe」など、著名な人工知能(AI)のほとんどが動く――。
日経Linux2017年3月号の特集「誰でもできる人工知能30」では、多くのAIソフトを導入して実際に動作させてみた(写真1)。AIソフトのインストール手順をうまくまとめられたので目標は達成できたが、作業を進める中でAI開発に対する課題を見つけた。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/020200770/?rt=nocnt

75: キン肉バスター(茸)@\(^o^)/ [EU] 2017/03/29(水) 14:09:57.03 ID:hlgq3RUm0.net
フレームワークって何?

76: ファルコンアロー(チベット自治区)@\(^o^)/ [CO] 2017/03/29(水) 14:22:26.89 ID:MWabnmkO0.net
>>75
大雑把に言えば雛形みたいなもん
ゼロからぜーんぶ自分でプログラム書くの大変なんで

12: タイガースープレックス(catv?)@\(^o^)/ [RU] 2017/03/29(水) 10:44:45.16 ID:/52g4jyc0.net
そもそもAIフレームワークにGUIはいらんだろ。
サーバーサイドなんだし。

15: フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/ [SA] 2017/03/29(水) 10:47:20.57 ID:YnnIjrwQ0.net
AIをわざわざwindowsで動かす理由がない

2: エルボードロップ(茸)@\(^o^)/ [EU] 2017/03/29(水) 10:32:04.67 ID:okN+/lP90.net
Linuxネイティブでしか動かないのばかりだよな

3: 足4の字固め(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/29(水) 10:32:13.84 ID:Zl+NzQGg0.net
これで、Windowsで優れたAI開発したら一人勝ちじゃねーか

6: ストマッククロー(茸)@\(^o^)/ [FR] 2017/03/29(水) 10:34:10.15 ID:D7Asj3td0.net
>>3
もう出ないだろ
マイクロソフト純正すらLinux向けだし

31: 栓抜き攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/03/29(水) 11:17:45.53 ID:4KZ0y7pA0.net
>>3
プラットフォームなんてなんでも良いんだけどな

5: フェイスクラッシャー(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/29(水) 10:33:37.85 ID:2Uw3wK0S0.net
開発環境整えるだけならMacが早い。
Macだとアホみたいに処理が遅いから最終的な完成物を動かすのはLinuxになるけど

69: ファルコンアロー(チベット自治区)@\(^o^)/ [CO] 2017/03/29(水) 13:09:52.01 ID:MWabnmkO0.net
>>5
なんでアホみたいに遅いの?
少し遅い程度ではなく?

72: 毒霧(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/29(水) 13:19:43.35 ID:IgJtF+iY0.net
>>69
機械学習のアルゴリズム自体は1970~1980年代までにほぼ完成していた。
ただ処理速度が問題だった。

それがハードウェアの進化で一気に流行った。
進化したと言ってもスパコンが欲しいレベルなので家庭用のPCでやるならアセンブラ直叩き系のライブラリを使ってやっと

71: トラースキック(広島県)@\(^o^)/ [CA] 2017/03/29(水) 13:16:07.49 ID:fgR+JDVy0.net
OSは一企業が独占するものであってはならない
ってのがリナックス開発陣の根底にあるからマイクロソフトの経営がジリ貧になればなるほどリナックスへ移るプログラマは多いだろうな

でも、
まだ使いにくいけどね
ウブンツもMacのOSXに比べて専門的な知識が要求される

Windowsは2、3年のうちに姿を消すとしてリナックス普及まではMacの天下が続くだろう

77: ツームストンパイルドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/03/29(水) 14:26:14.38 ID:jXQ+LY190.net
>>71
3年後に赤っ恥かいてると思うよ…(´・ω・`)

7: レインメーカー(東京都)@\(^o^)/ [ID] 2017/03/29(水) 10:34:20.16 ID:tniHqqhC0.net
VM上で動かせばいいんじゃない

9: ミドルキック(茸)@\(^o^)/ [KR] 2017/03/29(水) 10:36:22.64 ID:xNkogFDy0.net
>>7
AIをVM上で動かすバカは見たことない

10: イス攻撃(茸)@\(^o^)/ [ヌコ] 2017/03/29(水) 10:36:53.55 ID:/YYf4nVj0.net
>>7
Webとは訳が違うからそうもいかない

17: ブラディサンデー(大阪府)@\(^o^)/ [CL] 2017/03/29(水) 10:50:09.80 ID:GQqK99hb0.net
「DQN」のAIってヤバそうだな

25: バックドロップ(北海道)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/29(水) 11:10:56.38 ID:7DyYCXCR0.net
>>17
AlphaGoのフレームワークだぞ

21: 雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/29(水) 11:01:29.22 ID:y7X0O3gd0.net
Bash on Ubuntu on Windowsで動くやつは無いんかね

24: カーフブランディング(catv?)@\(^o^)/ [JP] 2017/03/29(水) 11:09:20.09 ID:oTZTJ7Ym0.net
>>21
だから重すぎるっつーの
何度いわせんだ、馬鹿か?

ハイスペックなマシンに指定のLinux環境用意して動かせよ
Windowsはあくまでもクライアントでええやろ

29: 雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/29(水) 11:17:25.98 ID:y7X0O3gd0.net
>>24
ちょこっと雰囲気だけでも触ってみたいんよ、そのためにマシン作るの面倒いからさ
フリーでアクセスできる公開環境あれば教えて欲しいんよ

32: 超竜ボム(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/03/29(水) 11:18:20.35 ID:o9zC8LJT0.net
>>29
ちょこっと触るならMacでも買っとけ
AI環境構築だけなら3分でできる

35: エルボーバット(茸)@\(^o^)/ [KR] 2017/03/29(水) 11:22:07.20 ID:drDGqUA10.net
MSも最近ケツに火がついてlinux系力入れてるがもう終わりだね。

38: 急所攻撃(福岡県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/29(水) 11:26:28.83 ID:oSTCDbA00.net
Officeの互換性以外もうWindows使う理由がない、なんならOfficeはVM上で使ってる
開発から2chまでLinux使ってて時々FreeBSDが最強

40: ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/ [GB] 2017/03/29(水) 11:29:31.93 ID:KoTvSRxq0.net
>>38
日本人がデスクトップとしてつかう上では、まともな日本語変換辞書がないのが辛いだろう
Atokも撤退しちゃったし

41: 急所攻撃(福岡県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/29(水) 11:31:40.14 ID:oSTCDbA00.net
>>40
Mozc使え、あれGoogle日本語入力のオープン版だし

42: ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/ [GB] 2017/03/29(水) 11:33:02.39 ID:KoTvSRxq0.net
>>41
それに「まともな日本語変換辞書」がついてればな

89: 32文ロケット砲(チベット自治区)@\(^o^)/ [NI] 2017/03/29(水) 17:12:55.06 ID:6VlO3X7T0.net
研究用にちょっと豪勢に18コアのXeonを4つ積んだマシンを導入するとする。
こういう奴。
http://www.hpc.co.jp/HPC7000-XH496R4S_specs.html
ゲストOSは16個くらいは利用するだろう。

このときWindowsサーバを選ぶとライセンス料は500万を超え、
加えて利用者毎に数万円のCALが必要。
そしてどうせゲストOSは全て Linux 。